帝國軍標準行動宣言書式(帝國軍スタンダード)ver.1.3
(解説を排した帝國軍スタンダード/ベテラン向けはこちら)

−帝國軍スタンダードの使用にあたって−−−−−−−−−−−−−−−−

■帝國軍スタンダード使用による狙い
(1)カード提出作業に慣れていない人のカード作成作業の支援。
(2)カード作成時間の短縮。
(3)判定チェック者の負荷軽減。

■使用方法
(1)帝國軍スタンダード STARTからENDまで【】内を埋める。
(2)行動内容は行動サンプルより選択して【】内を埋める。

■補足説明
 戦闘カードは『提出したら終わり』では無く、
 提出後の判定やチェック、法官や護民官の作業時等、
 様々な用途で参照される事になります。

 そういった提出後に参照される方の事を考慮して、
 過去の一般的なカードと比べて、
 入力する情報が多めになっております。

 こういった場合、最初の時点で少し負荷をかけるだけで、
 トータルの作業負荷は大幅に下がる事がほとんどなので、
 ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

■今までと特に違う点
 ○RPが上にある。
  カード判定チェック時のチェック手順に沿って、
  情報の並び替えを行っています。

 ○受動的な結果であっても、行動宣言の欄に記載する。
  バンドを受けた場合
  ARを回復してもらった場合

 ○行動宣言や上記の情報は、処理順(行動開始AR順)に記載していく。
   AR10→7:攻撃
   AR7→4:攻撃
   AR6の時:他部隊よりバンドを受ける
   AR5の時:強制リクエスト(装甲)
   AR4→1:攻撃
   AR2の時:強制リクエスト(装甲)
   AR1→4:他部隊より治療を受けAR回復
   AR4→1:攻撃

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
帝國軍スタンダード START
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■現在のカード
【現在選択しているカードのタイトルのみを貼り付ける】

■部隊編成
f:PLAYER=【<部隊名>(部隊名は<>で囲む)】
f:編成    =【部隊編成のURL】
 ○編成についての追記
  【編成についての追記1】
  【編成についての追記2】
  【編成についての追記3】

■現在の状況
 ○達成値  =【現在の達成値】
 ○AR   =【現在のAR】
 ○バンド部隊
  【終了時の予想バンド部隊名1(部隊名は<>で囲む)】
  【終了時の予想バンド部隊名2(部隊名は<>で囲む)】
  【終了時の予想バンド部隊名3(部隊名は<>で囲む)】
 ○得た修正 =【現在獲得している修正値(攻撃+5、攻撃+10、全判定+3)】
  【得た修正値の説明や根拠1(1回目の行動にて攻撃訓練を5回)】
  【得た修正値の説明や根拠2(奇襲効果により攻撃に+10の修正)】
  【得た修正値の説明や根拠3(*後藤亜細亜は後藤亜細亜を守ろうとする〜)】
 ○特殊処理・アイテムの情報
  【特殊処理があれば追記(特殊アイテムの有無等)】
  【特殊処理関連の根拠UR(特殊アイテムの根拠url)】
 ○その他、補足情報
  【その他、必要な現在の状況を追記】

■ロールプレイ
f:部隊のロールプレイ = {
【ロールプレイ】

○文字数=【文字数(400文字以上)】文字

■行動

f:部隊の行動={

【後述の行動サンプルからコピ−&ペーストして今回のカードの行動を作成】

■終了時の状況(予定)
 ○達成値  =【終了時の予想達成値】
 ○AR   =【終了時の予想AR】
 ○バンド部隊
  【終了時の予想バンド部隊名1(部隊名は<>で囲む)】
  【終了時の予想バンド部隊名2(部隊名は<>で囲む)】
  【終了時の予想バンド部隊名3(部隊名は<>で囲む)】
 ○得た修正 =【終了時の予想修正値】
  【今回のカードで新たに加えられた修正値の説明や根拠1】
  【今回のカードで新たに加えられた修正値の説明や根拠2】
  【今回のカードで新たに加えられた修正値の説明や根拠3】

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
帝國軍スタンダード END
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−帝國軍スタンダード 行動サンプル−−−−−−−−−−−−−−−−−

■もくじ
 (01)=次のカードを開く
 (02)=AR回復
 (03)=バンドを受ける
 (04)=行動1(単独で行動)
 (05)=強制1(単独で強制リクエストを受ける)
 (06)=行動2(協調して行動)
 (07)=強制2(協調して強制リクエストを受ける)
 (08)=協調行動 同調担当
 (09)=協調行動 判定担当では無い時
 (10)=協調行動 判定担当

■(01)=次のカードを開く
r:【選択しているカードの*から後ろを貼り付ける】={
 ○次のアイドレスは【カードの中の次のアイドレスを貼り付ける】を選択します
 ○AR推移=【AR推移(AR6→3)】
 ○その他、補足情報
  【補足情報1】
  【補足情報2】

■(02)=AR回復
r:AR回復を受ける={
 ○【<部隊名>】から【治療・整備・詠唱】を受けてARを回復します。
 ○AR推移=【AR推移(AR12→9)】
 ○その他、補足情報
  【補足情報1】
  【補足情報2】

■(03)=バンドを受ける
r:バンドを受ける={
 ○AR【バンドが成立するAR】の時点で以下の部隊からバンドを受けます
 ○部隊名
  【<部隊名1>】
  【<部隊名2>】
 ○その他、補足情報
  【補足情報1】
  【補足情報2】

■(04)=行動1 単独行動
r:【行動内容(カードの*を貼り付ける)】={
 ○【対象が複数の場合に対象を指定する等の必要情報】
 ○評価値 =【生の評価値】+【得られた修正値】+RP
 ○難易度 =【難易度】
 ○差分  =【合計評価値】−【合計難易度】→【差分】+RP
 ○AR推移=【AR推移(AR12→9)】
 ○その他、補足情報
  【評価値についての補足情報】
  【難易度についての補足情報】
  【その他の補足情報】

■(05)=強制1 単独
r:【強制リクエスト(カードの*を貼り付ける)】={
 ○【強制リクエストを受ける理由を説明(例 ARが7を切りましたので強制リクエストが発生します】
 ○評価値 =【評価値】+【得られた修正値】+RP
 ○難易度 =【難易度】
 ○差分  =【合計評価値】−【合計難易度】=【差分】+RP
 ○その他、補足情報
  【評価値についての補足情報】
  【難易度についての補足情報】
  【その他の補足情報】

■(06)=行動2 協調行動 基本部分
r:【行動内容(カードの*を貼り付ける)】={
 ○【対象が複数の場合に対象を指定する等の必要情報】
 ○協調する部隊  =
  【今回の行動をする際に協調行動をする部隊名1】
  【今回の行動をする際に協調行動をする部隊名2】
  【今回の行動をする際に協調行動をする部隊名3】
 ○判定の担当   =【判定が行われる部隊名】
 ○同調判定の担当 =【同調判定を行う部隊名】
 ○【(08)〜(10)の内容から必要な分をコピー&ペースト】

■(07)=強制2 協調行動 基本部分
r:【強制リクエスト(カードの*を貼り付ける)】={
 ○【強制リクエストを受ける理由を説明(例 ARが7を切りましたので強制リクエストが発生します】
 ○協調する部隊  =
  【今回の強制リクエストを受ける際に協調行動をする部隊名1】
  【今回の強制リクエストを受ける際に協調行動をする部隊名2】
  【今回の強制リクエストを受ける際に協調行動をする部隊名3】
 ○判定の担当   =【判定が行われる部隊名】
 ○同調判定の担当 =【同調判定を行う部隊名】
 ○【(08)〜(10)の内容から必要な分をコピー&ペースト】

■(08)=協調行動 同調担当
 ○同調評価    =【評価値】+【その他の修正値】+RP
 ○同調難易度   =【難易度】
 ○差分      =【合計評価値】−【合計難易度】=【差分】+RP

■(09)=協調行動 判定担当では無い時
 ○この部隊の評価値=【評価値】+【その他の修正値】+RP
 ○AR推移    =【AR推移(AR12→9)】
 ○その他、補足情報
  【評価値についての補足情報】
  【難易度についての補足情報】
  【同調難易度についての補足情報】
  【その他の補足情報】

■(10)=協調行動 判定担当
 ○合計評価値=【RP評価無しの場合の合計評価値】(RP評価無しの場合)
  【<自部隊名>】=【評価値】+【その他の修正値】+RP
  【<部隊名1>】=【評価値】+【その他の修正値】+RP
  【<部隊名2>】=【評価値】+【その他の修正値】+RP
 ○難易度     =【難易度】
 ○差分      =【合計評価値】−【合計難易度】=【差分】+RP
 ○AR推移    =【AR推移(AR12→9)】
 ○その他、補足情報
  【評価値についての補足情報】
  【難易度についての補足情報】
  【同調難易度についての補足情報】
  【その他の補足情報】

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−Q&A−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

/*/

Q:
【】←入力する時にコレは残しておく必要は無いですよね?

A:
見難いというデメリット,入力箇所を判別しやすいというメリットが考えられます。
このあたりは実際の運用が試験してくれると思いますので,
現状はご自由にご判断ください。
ver.更新により対応いたします。

/*/

Q:
使わない項目は消しちゃっていいですよね?

A:
はい、必要になったらその時にまた追記すればいいだけなので、
いらない部分は消してもらって大丈夫です。

/*/

Q:
評価計算とかよくわからないんですが。

A:
計算が苦手だったり、提出までの時間が無い場合は、
他の人に計算してもらった方がいいと思います。

計算好きで、なおかつ時間の余裕がある時であれば
他の人から計算方法を教えてもらう、
というのも選択肢に入れて良いかと。

/*/

−変更履歴−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■帝國軍スタンダードVer1.2→Ver1.3時の変更点
 ○段落制御記号は■→○のみとし、あとはスペースで調整する事にした。
 ○行動宣言の頭の文字をr:で統一した。
 ○スタンダードを、初心者用、ベテラン用に分けた。
 ○スタンダードの趣旨の説明と、使用上のQ&Aを追加。

■帝國軍スタンダードVer1.1→Ver1.2時の変更点
 ○段落制御記号を●→◎→○→・の順で統一してみた。
 ○項目名:内容 を 項目名=内容 へ修正。
 ○同一行動内の=の位置を極力揃えた。
 ○行動サンプルに番号を振って、行動カード内での説明を簡略化。
 ○行動サンプル内の同一内容のものを統合。
 ○上記変更点に沿ってフォーマットを整える。

■帝國軍スタンダードVer1.0→Ver1.1時の変更点
 ○カード内の区切りを■に変更

■帝國軍スタンダードVer0.5→Ver1.0時の変更点
 ○強制装甲リクエスト等の協調判定時に、判定主体の部隊にて全体の評価値を記載
 ○強制装甲リクエスト等の協調判定時に、判定主体で無い場合は単独での評価値を記載
 ○コピー用の行動サンプルを増強
 ○無くてもいい#は極力取り除く
 ○各判定毎の難易度と差分(予想)を追加
 ○終了後の状況(予想)を追加
 ○現在のカードはタイトルだけ表示、という方式に切り替え
 ○行動やRPの間も−−−−等で区切る

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-05-23 (日) 01:52:36 (5098d)